ふるあ草津ひがし

小麦粉粘土遊び

昨日は天皇誕生日の振替休日でした。 朝、窓を開けると真っ白!!予想していなかったのでびっくりな風景でした❄️ お休みだった事で雪に対して憂鬱になることなく、ベランダに積もった雪を娘と丸めました。 冷たさでテンション上がり、ヒーヒー言いながらガッタガタでボッコボコのいびつな雪だるまを作りました⛄️ これで今シーズンの雪遊びは終了かなぁ。 今日の活動は「小麦粉粘土で遊ぼう」でした。 小麦粉粘土大好き小4のWくんは来所して早々に喜んでました。 今日はまず、ピンクの粘土で桜の花びらを1人1枚作ってもらいました。 キレイな桜が2つ出来上がりました🌸 それが出来上がったら今度は自由に小麦粉粘土で遊びました。 ピザ職人の真似して投げてピザ生地を作ってみたり、ビョーンと伸ばしたり、ひたすらキレイな丸を作ったり…。 時間いっぱい...
ふるあ草津ひがし

アメリカンケイドロ&なんバス

今日は、朝から雪がちらついてましたが 粉雪程度だったので、公園へ行けるかな? と思ってましたが みんな大丈夫!!余裕余裕~と言ってくれたので 予定通り、公園へ行って『アメリカンケイドロ』をしました(*^^*) 初めての子もいたので、少しだけ練習をしてから スタート!! 今日は女子が6人、男子4人と女子多めの日でしたが 思春期女子が意外にも、いつだって本気(ง •̀_•́)ง 何回も警察をしたい!!と言って 挑戦しまくりでした(*^^*) 何回したか分からないぐらい対決して 時間になったので、おーしーまい☆ その後は、日が照って暖かくなってきたので 少し公園で遊んで、戻りました♪ そして、午後からは、最初に予定していた活動を急遽変更!! 来週する予定だった『なんでもバスケット』をしました!! 高学年が多かったので...
ふるあ草津ひがし

シャッターチャンス

今日も、風が冷たい… もうすぐ春とはいいつつも、まだまだ寒さは 続くようですね… 今日は、いつもより早い下校時間の学校が多かったようで ふるあは、早い時間から 子どもたちの賑やかな声が響いてました( ◜ᴗ◝ ) 今日のみんなの活動は、『シャッターチャンス』をしました♪ 以前も金曜日に行なったことのある活動なので みんなルールは、バッチリ!! ということで2チームに分かれて、スタート!! 両チームとも3つのお題で挑戦してみました☆ 相手チームに静止画で伝えないといけないので 難しすぎても、伝わらないし 簡単すぎても面白くないw というより、そもそもお題を静止画にすること自体、難しいw だけど、両チームとも笑顔いっぱいで ポーズを撮りつつ∠( ˙-˙ )/ お題を見て答えつつで 盛り上がりまくり、帰る時間ギリギリま...
ふるあ草津ひがし

今日は、避難訓練!

2月20日になりました。 年度末の予定を考えるということは、 分かれや出会いの季節に向かっている証拠ですね。 春は良い季節です。 子どもたちと「おーい、春!!」と声をかけているふるあです。 今日は、避難訓練でした。 ”地震が起きた→津波に備えて避難する”ということにしました。 Flur草津東は、隣のマンションが避難場所です。 住所は、広島市西区草津東2‐16-13 草津東コープマンション です。 避難場所に指定をされているところですので、保護者の皆様も知っておいてください。 もちろん、草津小学校も小学校の前の公民館も避難場所であり、避難所です。 ただ、ふるあの子どもたちが逃げるところは、まず駐車場で安全を確保します。 ↑これはダンゴムシポーズと言って保育園で習っていることを教えてくれました。 地震や津波の絵本を...
ふるあ草津ひがし

靴飛ばしをしました!!

今日は、暖かい一日でしたね。 そういえば、三寒四温の意味を間違えていました。 意味は「3日間寒いと4日間暖かい日が続く」ということでした。 今日も暖かい一日でしたが、明日も暖かいかな? 3日間寒いのが来るのが怖いな…w 今日は”公園遊び~靴飛ばし~”でした。 子どもたちは、この水曜日は晴れてくれと思っていますw だって、公園に行きたいから~☆ 念願の晴れ…でしたが、風は吹いていました💦 風のせいで寒かったですが、それでもたくさん走って遊びました。 ほとんどは、鬼ごっこw 靴飛ばしは、なんと前回難しかった子どもが一番になりました☆ 今日は、リングにニアピンが3人♬ みんなで拍手☆ 最後は、 天気の中で遊べましたよ~
ふるあ草津ひがし

ひなまつり工作

今日は二十四節気で言う雨水(うすい)だそうです。 雪が雨に変わり、雪や氷は溶けて水になるという意味のようです。 水が豊かになる雨水にひな人形を飾り始めると良縁に恵まれるという伝えがあるそうです。 そんな今日の活動は「ひなまつり工作」です。 花紙を使って可愛い雛人形を作ります。 好きな色の花紙を重ねて蛇腹に折り、花を作ります。 その上にお雛様とお内裏様のお顔や飾りをつけました。 今はお雛様もジェンダーレス。 お雛様を双子\(ϋ)/\(ϋ)/と言って2体作る子もいましたよ。 個性豊かなおひなさまが出来上がりました♡ 最後に…帰る前の自由時間にMちゃんが何やら小さいものを…。 小さな小さな鶴でした(*^^*) 普通の鶴と比べたらこんなに違う❣️ こんな器用なことが出来るMちゃんにびっくりでした👀