ふるあ草津ひがし

ふるあ草津ひがし

夏休みの目標をつくろう!

7月も中旬に差しかかり、今年の夏は暑過ぎる🥵 気温が日々上がっていくばかりでしたが‥ 今日の雨は、まさに恵みの雨☔️でしたね!! が、しかし‥週末は危険な暑さが戻って来るようですので、油断は禁物⚠️ さてさて、今日の活動は『夏休みの目標をつくろう!』 それぞれに目標を掲げてもらいました✨ 大きい子は、小さい子たちをお助けしてくれたり、フォローありがとうございました✨ 少し休憩を挟み🥛 専門的支援ミニカは『一問一答』 3つのグループに分かれての活動です! チーム内でひとりがリーダーを申し出て、自分も含むメンバーに質問をしていきます たくさん質問を聞いたあとにふりかえり、先ほどの答えを聞いてみたり‥ 時間いっぱいまで、楽しみました! リーダーさん、ごくろうさまでした🙏✨
ふるあ草津ひがし

素麺の具を作ろう&夏祭りミーティング

今日も昨日に引き続き 夏祭りを意識してもらうための活動を 午前と午後で行ないました!! 午前中は、『素麺の具を作ろう』ということで 薄焼き玉子とネギの小口切り カニカマを割く、足りないものの買い出し というチームに分かれて取り組みました! 最初は買い出しの予定は、なかったので 『きゅうりが欲しいなぁ』と言っていた中3のIちゃん 買い出しに行こうと言うと、大喜びでした♪ N先生ありがとうございます★ 買い出しに行ってる間に 焼いたり、切ったり、割いたりという準備は 終わっていたので、写真はないですが きゅうりも無事Iちゃんが切ってくれて 美味しく素麺をいただきました( ◜ᴗ◝ ) 午後からは、まずミニカ!! 『新聞の文字で自己紹介』というものをしました!! 新聞紙の中の文字を見て、自己紹介文を作っていくものです。...
ふるあ草津ひがし

夏祭りの話をしよう

最近やっとセミの声を聞き始めました。 暑さとセットだと思ってたセミの大合唱 今年は遅めのスタートだったみたいですね。 さて、今日のみんなの活動は そろそろフルアも、夏本番!!という イベントを意識してもらいましょうと思い 『夏祭りの話をしよう』にしました!! ざっくりと話したのは、今年のテーマです♪ 去年のテーマは 『子どもたちの、子どもたちによる、子どもたちのための夏祭り』 でした。 今年は何にしよう?ということで まずは、子どもたちの好きなキャラクターを聞きました。 好きなものや夏祭りのイメージから 連想するものも含めて、ドドーンとたくさん★ この中から、夏祭りのイメージが出来そうなのは… と話した結果 ここまで絞れました\(❁´∀`❁)ノ𖤐´- カープでフルアを真っ赤に染めるのか ちぃかわの波に便乗して乗...
ふるあ草津ひがし

7月のおやつのお買い物…積み重なってきました!

児童発達支援のふるあです。 子どもたちは、週に一回でも楽しみにおぼえていてくれます! お迎えの時間のご連絡をすると、 『やったー!ふるあ、せんせい、いくー』 と言って反応してくれたり 『あしたは、おむかえよろしくね』 と音声で返してくれたりしてくれています。 本当にありがたい限りです✨✨ 今日は、月に一回あるお買い物の日です。 最初に比べると、格段に買い物のルールが身についています。 あちらこちらに行くのではなく、まだなんとなくでも友達を意識して買うものを選んでいます!! 買い物かごを持ってくれることも大事な役割だと気がつき率先して持ってくれる子どももいます。 ちっちゃなグループの中でもだんだんと、雰囲気がでるもんなんですよ〜 外では、走らないだけではなく、優しい声で! も身についています。 家族で行く時と全然...
ふるあ草津ひがし

どれにするか決めよう!!

登下校中の小学生が日傘をさしているのを見て そりゃあ、いるよなぁ…日傘。 と思うものの、日焼け止めさえ塗らないぐらい 対策をしてないことに 自分で、ドン引きしてます 気持ちはあるものの、結局何もせずに夏が終わります。 来年こそは…w さて、今日のみんなの活動は 『どれにするか決めよう』というタイトル。 何?何を決めるの?と不思議そうなみんなでしたが 専門的支援ミニカで行なう、感覚遊びの まず1つ目を決めようという活動です。 自分が苦手な感覚、好きな感覚があると思いますが 好きな感覚をひたすら集中して取り組んでもいいし いろんな感覚を楽しんでもいい!! 今日は4つの感覚遊びグッズを用意しました★ スライム、小麦粉粘土、のびーる樹脂粘土、ぷよぷよボール スライムに4人、小麦粉粘土に2人、樹脂粘土に4人と 見事にぷよ...
ふるあ草津ひがし

熱戦‼️お手玉ストラックアウト

毎日、激アツですね☀️ 我が家のリビングでは、今年初の冷風エアコンをスイッチ🔛したところ あれあれ??涼しいはずが全然涼しくない💦  なんと‥ 故障しておりました🙀 家族の記憶が確かならば、25年もってくれたようなので ✨長い間ご苦労様✨ 新しいエアコンさんこんにちは🎵 電気代は気になるけれど‥無理せずにエアコンと上手に付き合って 熱中症に気をつけましょう🥛 そんな激アツな放課後、こどもたちがフルアに帰って来ました 毎日おつかれさんでーす‼️ 今日の活動は『ラジオ体操』 しっかり体をほぐしてからの 専門的支援ミニカは『お手玉ストラックアウト』 2チームに分かれて、それぞれのチームで個人戦を行います! 5つの輪っかには、1〜5までの数字がついていて、ひとつの輪っかに1つでもお手玉が入れば1点 ○番と数字を宣言して...