2024-05

ふるあ草津ひがし

WAになってあそぼう

今日で5月が終わり、明日からは6月!! 最近では、五月病よりも六月病というものの方が 深刻になってるそうですが 深刻になる前に、フルアに来て発散してね!! ということで、今日の活動は、発散目的( ´ ▽ ` )ノ 室内にて『WAになってあそぼう』をしました♪ 流れは、こんな感じ↓↓↓ 1番は、みんなで手を繋ぎ フラフープを使ってフープくぐり☆ なかなかスムーズに回ってました( ◜ᴗ◝ ) 2番目は、時限爆弾しりとりを5回して 3番目は、人間知恵の輪!! 隣以外の人と手を繋いで、複雑に絡まりますが 最後には、1つの大きな輪に♪ 大成功でした(*^^*) そして、4番目は、ぽんぽこりんりんという ダンス?踊り?儀式?を輪になってしました♪ 楽しすぎて、写真を撮り忘れましたが 4年生のMちゃんオリジナルのステップ M...
ふるあ草津ひがし

今日は指先と手をふんだんに使いました☆

昨日に引き続き、今日も良い天気でした! 体育祭のあった学校もあったようです。 天気が良くて何よりでした。 今日も始まりの会をして、今日の日付にマークしたらおやつを食べました。 今日は先週我慢してくれたMちゃんにぺったん!!をお願いしました。 みんなしたいようです💦 順番を分かりやすく決めたいと思います☆ そのあとは先週の続きで、しかもダイナミックにやっていこうと思っていたので、ささっと準備にかかります。 先週、ちらっと書きましたが今日は、『ちょうちょ』を書きます。 あおむしはが最後になる姿ですが… 思いのほか楽しくてすごいことになりましたw 先週は筆を使いましたが、今日は手を存分に使います…なんなら足もw 手のひらを使い、指先を使い…これでもかってくらい画用紙に色付けをしました。 汚れたってなんのその!! 思い...
ふるあ草津ひがし

Kanjam!

台風1号の影響も少なくて良かった💦 今日は台風一過…いや、広島にはちょくげきしていないのですがw 晴天でした♬ もうじき6月になり、じめじめの梅雨が来ます。 晴天は貴重な日になってきますね! 今日の活動は”Kanjam”でした。 『インスタント、ウィン』 が掛け声の遊びです。 本当は、ドラム缶とフリスビーを使うのですが室内用に危なくないようにアレンジです。 ダンボールで枠をつくり、フリスビーはドッチビーに変えました。 水曜日は、男の子dayです☆ 聞こえる声は、黄色い声援ではなく野郎たちの声援ですw 風はないので、周りの環境に影響されないのがいいところ! 緻密によく狙っても入らないので、、、 だからこそ、やる気が出ます! ダンボールに触れずに入ると、みんなでインスタント、ウィン!! と大きな声でいうことがポイン...
ふるあ草津ひがし

オノマトペを合わせよう

今朝、誕生日のケーキで使ったロウソク。 そのまま捨てるのは( -᷄ -᷅ )…と思い、もう一度火を灯しました。 雨も降って暗い部屋、電気も消してロウソクの灯りだけでお料理。 こんな日もあっていいなぁとちょっと特別感を抱きました。 しかし、作ってたマカロニサラダは塩胡椒が入ったのか暗くて分からず、濃い味に仕上がりました💦 ちなみに大きなロウソクは30分、小さなロウソクは15分灯してくれました。 昨日のホログラムもそうですが、小さくて明るくて動いているものは、じーっと見ていられます。なぜだろう?? 今日の活動は 「オノマトペを合わせよう」をしました。 フワフワ。ドッカーン。ペタペタ。等…擬態語、擬声語、擬音語の事をオノマトペと言います。 お題にあったオノマトペを考えて、友達とマッチしたらチームの数だけポイントGET...
ふるあ草津ひがし

サイエンスアート・3Dホログラム

5月最後の週は雨からスタート☔️ 梅雨の季節がそろそろ近づいて来てるようです。 昼から晴れましたが、外に出るとジメジメムシムシ。゚(¯ㅿ¯υ)゚。 あ〜この感じの空気💦 梅雨が来る前に寝具やカーテンやら…部屋の中の布類を洗わないとなぁと思う今日この頃です。 さて今日の活動はサイエンスアートという科学工作をしました。 「3Dホログラム作り」です。 プラスチックで投影装置を作り、設置。スマホやタブレットの3Dホログラム用の動画を流すことで反射した映像がまるで浮かび上がっているように見える👀というものです。 まずは投影装置作りから。 台形の形の製図を自分で書いて切ります。そしてプラスチックにそれを4枚写し、ズレないようぴっちり切ります。その4枚をテープで丁寧に貼り合わせていきます。 スマホ用とタブレット用を自分で選び...
ふるあ草津ひがし

活動盛りだくさん!!

今日も晴天に恵まれて、運動会日和٩(๑>∀<๑)۶ なんなら暑いぐらいなので 暑さ対策をしないといけないほどでしたね💦 私事ですが、我が家の末っ子が 今年、年少さんになったので今年は運動会デビュー♪ 我が家の今までの運動会デビュー歴は 長男は、終始動きまくり、先生が常に横に…。 次男は、終始固まり、観客に睨みをきかす。 クセ強めの運動会デビューを2度体験してますが 末っ子は、どんなタイプだろうとワクワクです♡ フルアに来てるみんなの運動会デビューは どんなだったんだろうと勝手に想像してますw 年に1回だからこそ、成長が見れたり お友達との関係も見れたり、色んな楽しみ方が ありますね❀(*´▽`*)❀ これから続くであろう、子どもたちの運動会報告も 楽しみにしてまーす٩(๑>∀<๑)۶ さて、今日のフルアのみんな...