アクティブボール入れ

ふるあ草津ひがし

しばれる〜٭❅日が続いてます。

我が家の小さな畑に、人参位の大根が三本だけあったので、今回の雪でどうなったかな?と、雪の解けた畑を見てみると…葉っぱがない!!

そういえば鳩より少し小さな鳥が先週いたな…。

雪の降る前に腹ごしらえしたのかな?

ま、鳥さんがこの冬を元気に過ごせるならいっかー♡と葉の芯だけ残った小さな大根を抜きました。

今日の活動は「アクティブボール入れ」をしました。

2人が、中央1列に並んだボール7個を1個ずつ順番に箱へ入れていきます。全部入れたら次は元の場所へボールを戻して次の人へ交代。

どちらが早くボールをを入れ、戻せるか?のスピード勝負なのです。

=͟͟͞͞ ( ˙꒳​˙)=͟͟͞͞ ( ˙꒳​˙)ササ

手足の長い中高生は有利ですが、腰が💧

高校生のAくん。ヒーヒー言ってました。

結果はA君チームの勝ちでした(*^^*)

 

今日の自由時間はみんなで絵本の読み聞かせ📙‪

Rさんの「これから○○さんの読み聞かせが始まります。姿勢。礼。」

から始まります。ちゃんと導入の手遊びもやってくれました。

いい姿勢でみんな笑顔で聞いてました。

みんなかわいい((o(。・ω・。)o))

いつか児童発達の子達にも聞かせたいなぁ。

 

 

タイトルとURLをコピーしました