ふるあ草津ひがしの児童発達支援です!!
今日も集まったら、手を洗って連絡ノートを出して…
そのあとはもう、解放!!
って感じです。
いろんな遊びをして、サーキットに備えます。
ストローを使って遊んでいます。
シーツブランコもやりました。
気が付けば3時💦
急いで、名前を呼んで…
今日は一番に呼ばれるのが嫌で、少し不安なMちゃん💦
いつ呼ばれるのかも子どもたちの中では大事なんですよね。
はじまりの会では、きゅうりはきゅっきゅきゅ~♬
とくすぐり遊びをしました。
1回目よりも2回目。
2回目は期待があるので、くすぐられる前から笑顔です☆
この期待感が大事。
今日のぺったんは26日(木)
Mちゃんは、一人でぺったんする気持ちになれなかったのですが、お友達が手伝ってくれました。
素晴らしい☆
おやつの場所まで移動してもらいます。
わざと場所を変えて移動することも目的です。
部屋がひとつでも、狙いをもてばどんな形でもできます。
最近は、「頂きます」まで待つことも出来るようになりました。
歌があることで、いつまで待てばよいかわかるようです★
今日は、新聞紙で作ったバルーンでも遊びました。
びりびりして破って、最後はかぶりました。
もう大喜び!!
最後は埋まって~
来週は、11月のおやつを買いに行こうと思っています♬