お月見🌕 🍡🐇

ふるあ草津ひがし

いつまで猛暑日が続くのでしょうか…

日中は、まだまだ公園に行くのを

控えたい暑さですね💦

運動会シーズン、熱中症に気をつけてほしいです!!

 

さて、今日は9月最後のイベント!!

『お月見』でございます!!

まずは、お月見について少しだけ説明を…

旧暦と新暦についてや、お供え物についてなど

説明しました( ◜ᴗ◝ )

 

その後は、『とったんぺったん置いたん』に挑戦!!

これは、ペアになってニセお団子を

打ち上げて、キャッチして、三方に15個積む。

という一連の流れを、チーム対抗戦で

行いました❀(*´▽`*)❀

流れとしては1人が、こちら↓↓↓のシーソーに

お団子をセットして、反対側を踏む(*`・ω・)

そして、反対側で待っているもう1人が

キャッチして、三方へ積んでいく。

ペアで、息を合わせる必要があるので

掛け声が

『ぺったん』で、お団子をセット!!

『とったん』で、踏んで、キャッチ!!

『置いたん』で、三方へ置く。

置いたんを聞いてから、次のぺったんをしないと

タイミングが合わないんです。

そして、力加減も調整しないと

なかなかキャッチが出来ない(›´-`‹ )

難しそうなペアもいましたが、みんな笑顔で終了~!!

 

その後は、うさぎぽてとという和菓子で

乾杯!!

乾杯の時に、今日が出勤最後のスタッフの

お別れ会もしました!!

寂しくなりますが、たくさん努力して

頑張られた結果、警察官になられます(ノ˶>ᗜ​<˵)ノ

ここでたくさん、楽しい活動を考えてくれたり

子どもたちと笑顔で、接してくれました♡

優しくて、頼もしい、素敵な警察官に

なってくれることを、願ってます❀(*´▽`*)❀

 

放デイや児童発達の子たちが、卒業するときも

いろんな思い出を振り返りながら

笑顔で見送りたいなと、改めて思いましたヾ(@^▽^@)ノ

タイトルとURLをコピーしました